北海道の田舎で暮らしています。
色々やってみています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世間はお盆休みということで
ウチもちょっと子供達に夏休みらしいことをさせねばと、
エルム高原オートキャンプ場に行く。
ちなみにこの建物はセンターハウス。
受付とトイレ、自販機での購入はここになる。
あと、炭や網も売ってた。
キャンプ場を見渡すとどこもかしこも人だらけ。
さながら難民キャンプ状態。
川と谷を挟んで向こう側にある家族旅行村も
やはり同じく難民キャンプ。
今回から新しいテントとなり初の設営。
テントは概ね問題なく張ることができたが、
メッシュシェルターの設営で若干手間取る。
ゴミは入場の際、400円を払うとゴミ袋が渡され、
帰りにおいて帰ることができる。
あと、2時間200円のレンタルサイクルの置き場所もここ。
軽トラの後ろに数台置いてあった。
水場はほどよい位置間隔である。
今回は早め早めに食事準備をしていたこともあり、
そんなに混んでいない印象。
ウチにあてがわれたのはこの2区画分。
値段は1区画分。
杭の間隔が5メートル程度。
1区画分ではテント+スクリーンもしくはタープだと
かなり狭く設営が厳しいだろうなぁと思う。
一番上の段だったので、景色は大変良い。
一段下の段のサイトは野外炉付きだった。
場内を散歩するとコテージ群がある。
中には2階建ても。
こちらも野外炉がついており
食材だけ調達すれば宿泊できそう。
駐車場は番号=サイトの番号となっており
必ず駐車できるので良い感じだった。
ただ、地面が水が湧き出て流れているところにあたってしまうと
荷物の搬入の際にちょっと注意が必要かも。
今回はとりあえずたいしたすることもないので
さっさと飯にする。
ご当地ジンギスカンを食べ、
この後は入場の際にもらった家族旅行村の温泉(ゆったり館)の入浴券で
湯に浸かり、さっぱりしてから就寝。
ちなみに温泉も芋洗い状態だった・・・。
エルム高原オートキャンプ場
http://www.akabira.net/index.html
赤平市幌岡町375-1
入場料 大人1,000円、子供500円(ゆったり館の入浴券付き)
テントサイト料金 2,000円(その他サイトの設備によりいくつかの値段設定あり)
買い物は赤平市街もしくは滝川市街が近い。
滝川市街ならショッピングセンター的な場所が数カ所あるので、
たいていの買い物ならこっちに行った方が便利。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
トオル
性別:
男性
職業:
なんちゃってサラリーマン
趣味:
放浪
自己紹介:
風花雪月の庭へようこそ。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
カレンダー
忍者カウンター
現在の閲覧者
カテゴリー
アーカイブ