北海道の田舎で暮らしています。
色々やってみています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の続き。
今日は天気も悪い上にお手伝いの手もない。
仕方がないのでヒートテックのタイツを履きながらの作業。
・・・って書いてあったら江頭2:50さんみたいだけど、
もちろんその上に作業着は着ています。
念のため。
とりあえず、色を塗ったスノコを4面貼り付ける。
長い方は結構材がねじれていたけどそこは多少強引に。
この時点ではねじれはそれほど気にならない。
で、これを畑まで移動させる。
とさらっと書いたけど、この時点で汗が噴き出てきた。
多少地面をならし、深すぎた分の土を盛り直し
ブルーシートを敷いた上に農ビをかけた。
余裕を持って買った農ビもかけてみると結構ちょうどくらいの長さだ。
農ビと木材を繋いでいるのはこれ。
「ハウスパッカー」っていうビニールハウスの骨組みに
農ビを貼るために使うであろう部品。
この時期ホームセンターでよく見かける。
たぶん地域柄もあるのだろうけど。
10個入りじゃちょっと不安だったので
50個入りを買ったけど、大量に余してしまった。
どうしよう・・・。
それはさておき、土をどんどん入れていく。
気のせいか、道路を通りがかる人は皆不思議そうな顔をして見ている。
新参者は若干怪しい人と認識されてしまっているか。
多少心配だ。
ここで先日掘って貰ったなんちゃって井戸。
2~3メートルしかないけど、畑の水まきくらいには使えるかなぁと。
今のところ、ポンプはないので子供用の砂遊びバケツを紐でくくりつけ、
チマチマ水を汲み出す。
思ったよか水は濁ってなかった。
ちなみにこの辺で合同会社風花雪月の経理部門を含む、
すべてに多大な影響力を持つ代表社員の方がお手伝いをしてくれる。
今のところ、ブログのことも知らないので顔出しはNGです。
で、水を入れて土をかき混ぜて晴れて田んぼの完成。
なんか、よく見かける田んぼと色が違う気もするけど、
午後から野菜苗を買いに行くので今日の作業は終了とする。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
トオル
性別:
男性
職業:
なんちゃってサラリーマン
趣味:
放浪
自己紹介:
風花雪月の庭へようこそ。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
カレンダー
忍者カウンター
現在の閲覧者
カテゴリー
アーカイブ