忍者ブログ
北海道の田舎で暮らしています。 色々やってみています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日やっとの事で畝を作った畑。
紐を張って目印をつけたのに
グネグネ曲がっているのはご愛敬。

今日は3月までお世話になった職場の先輩に
稲の苗をいただけるとのことだったので、
畑の一角に田んぼを作ってみることにした。

とりあえず、スコップの場所から縦3メートル
横2メートルの大きさの田んぼ建設をすることに。







今日も合同会社風花雪月の主任土木作業員である長男さんがお手伝いをしてくれる。
せっかくたてた畝を壊しながらとりあえず地面から15センチほど掘り下げる。

お昼ご飯まで何度か休憩を挟みながら
他の作業と平行しえっちらおっちら土を掘り出す。







途中からお天気も良くなり汗だくになったが、
概ね平べったくなったのでちょっと踏み固めてみる。






平行して行っていた作業は田んぼの枠作り。
ツーバイフォー材の10フィートと6フィート。
これにオイルステインを塗る。

ちなみに10フィートになった理由は
ギリギリ車に載せて運べたから。





新しい材なので若干色のノリが悪いけど、
とりあえず塗る。
乾かしている間に土を掘る。

こんなことをしてお昼ご飯まで作業を続ける。
午後からは一旦職場に行かなければならなかったので
一時作業中断する。





夕方作業再開。
色を塗った材をスノコ状に組み立てる。

とりあえず、4枚を組み上がったところでトラブル発生。

担当者の勘違いで横が6フィート(約180センチメートル)だと大きすぎることが判明。
急遽組み上げたスノコ板をバラバラにして110センチに切断。
塗装も切断したところをやり直し。
夕方になり随分寒くなってきた。

今日のところはここで作業終了とすることに。
ちなみに長男さんは午後からお友達が来ていたため
自分一人の作業だった。

その2へ続く(はず)。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
相互リンクお願いします
ブログ開設おめでとうございます。
去年、家を建てられ、今年からDIYで庭造りなのですね。

自分は作っては壊しを、毎年行っておりますが、トオルさんは、バシッと一発で決めそう。

シーズンは始まったばかり。
お互い頑張りましょう。
Dark Schneider 2014/05/26(Mon)21:18:59 編集
こちらこそ
よろしくお願いします。

相互リンクありがとうございました。
トオル 2014/05/26(Mon)22:24:52 編集
プロフィール
HN:
トオル
性別:
男性
職業:
なんちゃってサラリーマン
趣味:
放浪
自己紹介:
風花雪月の庭へようこそ。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。

『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。

よろしくお付き合い下さい。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者カウンター
現在の閲覧者
最古記事
田んぼを作る その2  HOME  野いちご植えてみる

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]