北海道の田舎で暮らしています。
色々やってみています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも根室に行く途中でなんだろ~って思っていた場所に来てみた。
奥行臼駅逓所(おくゆきうすえきていしょ)
今風に言うと道の駅的な場所らしい。
中を覗くとどうぞ~と言ってもらったので
ちょっと見学してみることに。
作りはかなり立派で
旅館っぽい感じ。
こっそり鴨居にはイチョウの金物が配されていたりして
ちょっとおしゃれな感じがした。
急な階段は昔は落ちた人もいたんだよ~って
ガイドのおじいさんがお話しされていた。
登ってみるとそうでもなかったけど、
降りるときはちょっと怖かった・・・。
こんなに贅沢なつくりなのに
なんで階段はこんなだったんだろう??
他の立派なお部屋はこんな感じ。
囲炉裏的な穴は真ん中に配置しないんだ~と
どうでもいいことで感心してしまう。
一通り見て回ったので徒歩で行ける
奥行臼駅跡にも見学に来てみた。
函館まで5,300円
札幌まで3,600円
岩見沢まで3,200円
釧路までは消えかかっているけど520円
中標津までは270円
今だと厚床から札幌まで11,000円くらいだから
物価が半分くらいのイメージなのかな~?
そのほか、鍵のかかっている駅員室の中には
お宝が入っていそうな古い金庫や地球儀。
木製の脚立など興味のありそうなものがたくさん入っている。
あと、古い鉄道地図。
昔はたくさん線路があったんだなぁ。
外に出てみて駅の標識を撮ってみた。
標識と電柱が物理的に斜めっているので
なんか変な感じがする。
線路にでてみると・・・
なんだか向こうから汽車が来そうな感覚になる。
そしてやっぱり電柱は斜めっている。
もう少し続きます。
PR
プロフィール
HN:
トオル
性別:
男性
職業:
なんちゃってサラリーマン
趣味:
放浪
自己紹介:
風花雪月の庭へようこそ。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
カレンダー
忍者カウンター
現在の閲覧者
カテゴリー
アーカイブ