北海道の田舎で暮らしています。
色々やってみています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月の末からず~っと手をかけられていなかった小屋を久しぶりに・・・。
一番安く売っているインスタント漆喰。
練られている物の半分程度の値段。
柔らかさは確かゆるいう○こくらいにすれば良いはず。
柔らかいのは垂れて塗りにくい。
堅いのは毛羽立って塗れない。
なので、慎重に水を入れて練る。
まずは一階部分の空気穴。
こちらを手直しする。
ざっくりこんな感じでたぶんOK.
きっと乾けば同じような色になるはず。
今度は高い部分の空気穴。
こちらもざっくり塗り込んでみる。
ホントは漆喰をしっかり練ってから
一日くらいおいておいて
それから塗った方が良さそう。
さ~次はハシゴを・・・
と職場から電話があり、一旦職場に行ってくる。
さぁ気を取り直してハシゴを作る。
既に材料は切っておりしばらく放置していたので、
組み立ててさっさと色を塗る。
で、ハシゴの上の方に「J」みたいな金具を取り付ける。
引っかける部分をロフトの床に取り付けて
こんな感じにしてみた。
一応取り外しをできるようにしてみたんだけど、
ハシゴが重たいので外すことがあるのかな・・・。
1階部分の床を最大限に使えるように
今後ハシゴを壁に引っかけておける場所を作ろうかな。
とりあえず今日の作業はこれで終了。
そろそろ外壁を張る準備をしようかな。
ん~次に休めるのはいつだろう・・・。
一番安く売っているインスタント漆喰。
練られている物の半分程度の値段。
柔らかさは確かゆるいう○こくらいにすれば良いはず。
柔らかいのは垂れて塗りにくい。
堅いのは毛羽立って塗れない。
なので、慎重に水を入れて練る。
まずは一階部分の空気穴。
こちらを手直しする。
ざっくりこんな感じでたぶんOK.
きっと乾けば同じような色になるはず。
今度は高い部分の空気穴。
こちらもざっくり塗り込んでみる。
ホントは漆喰をしっかり練ってから
一日くらいおいておいて
それから塗った方が良さそう。
さ~次はハシゴを・・・
と職場から電話があり、一旦職場に行ってくる。
さぁ気を取り直してハシゴを作る。
既に材料は切っておりしばらく放置していたので、
組み立ててさっさと色を塗る。
で、ハシゴの上の方に「J」みたいな金具を取り付ける。
引っかける部分をロフトの床に取り付けて
こんな感じにしてみた。
一応取り外しをできるようにしてみたんだけど、
ハシゴが重たいので外すことがあるのかな・・・。
1階部分の床を最大限に使えるように
今後ハシゴを壁に引っかけておける場所を作ろうかな。
とりあえず今日の作業はこれで終了。
そろそろ外壁を張る準備をしようかな。
ん~次に休めるのはいつだろう・・・。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
トオル
性別:
男性
職業:
なんちゃってサラリーマン
趣味:
放浪
自己紹介:
風花雪月の庭へようこそ。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
カレンダー
忍者カウンター
現在の閲覧者
カテゴリー
アーカイブ