北海道の田舎で暮らしています。
色々やってみています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はわりと暖かめの天気だったので
午後から扉の作成を始める。
まず、窓の部分の溝を作る。
いまいちトリマーが使えないので
結局丸ノコで溝掘りをした。
とりあえず真ん中らへんに溝を二本入れる。
そしてぐりぐりとマイナスドライバーでいらない部分をかきとった。
間違いなく家具職人にはなれなさそうな大胆さ。
ちょっとずれてるけど
誤差の範囲内ということにしよう。
少しでも直角になるように縦の部材を用意した。
かき取っているのは横の部材が付く部分。
取っ手はホーマックで一番安く売ってた室内用のもの。
できあがりがトイレっぽくなりそうな気もするが、
まずはできあがらないことには
いつまでも雪が入り込んでしまうので、
気にしな~い。
窓になる部分はサンデーPETっていう名前の板。
結構グニグニしている。
少し曇っているようにみえるけど、
これは保護フィルムが貼ってあるせい。
300mm×450mmの小振りなサイズなのは
財布の中身が少なくなっているせい。
ドリルで無理矢理穴を開けようとしたら入っていかなかった・・・。
なので、インパクトに刃を付け替え無理矢理彫り込んだ。
ちょっとだけ穴が狭かったので
ノミでほんの少し穴を広げてみた。
とりあえず骨組みはこんな感じで良いことにする。
なんか、作業台に乗っけた状態だけど
こんな感じで板を貼ってできあがりでもいい気がしてきた・・・。
今日の作業はこの辺で終了。
今ブログを書いてて思ったけど、
下側に筋交いを入れないともしかしてねじれちゃうかな。
次回はこの辺から考えていこう。
PR
プロフィール
HN:
トオル
性別:
男性
職業:
なんちゃってサラリーマン
趣味:
放浪
自己紹介:
風花雪月の庭へようこそ。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
カレンダー
忍者カウンター
現在の閲覧者
カテゴリー
アーカイブ