北海道の田舎で暮らしています。
色々やってみています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キャンプ最終日。
天気はまあまあ。
珍しく父ちゃんが一番に起き出す。
軽く朝食を摂りこれからに備える。
炭の片付けを考えなくて良いため、
ちょっとだけ火を使って調理。
朝食後、すぐに撤収準備にとりかかる。
子どもたちはお手伝いができるので、
ゴミ投げに行って貰う。
そうそう、このキャンプ場ではチェックインの際にゴミ袋を渡され、
捨てていくことができるのが大変ありがたかった。
9:00の道の駅の開館に合わせてチェックアウトした。
音威子府まで戻り、そこから筬島(おさしま)という集落に向かう。
父ちゃんが今回の旅で一番楽しみにしていた場所に行く。
『エコミュージアムおさしまセンター BIKKY アトリエ3モア』に到着。
早速中を見学させて貰うことに。
まずは「風の回廊」と呼ばれている展示室(廊下?)から見学。
長い絵巻や木面などが展示されていた。
ワクワクが止まらない。
ビッキさんのアトリエを再現した「午前3時の部屋」。
使い込まれた道具が並んでいる。
数ある展示の中で自分は一番ここが気に入った。
上手く表現できないけど、
心が震えたってのはたぶんこのこと。
せっかくなので子どもたちと記念撮影。
洞爺村の美術館でも彼の作品は見られるが、
あちらは撮影不可なので、こうして写真に納められるのが嬉しい。
あちらもそうしていただけないのだろうか・・・。
ぐるっと見て回ったところで子どもたちはお疲れの様子。
父ちゃんはここで少しだけ書籍や写真などを見せて貰う。
大きな窓からはビッキさんも見てたであろう田園風景が広がっている。
時間さえ許すのであればもっと長い時間滞在したかったなぁ・・・。
短い時間の滞在だったが、
ここを訪れることができ大変良かった。
いつかまたこの場所にもう一度訪れたいと強く思った。
『エコミュージアムおさしまセンター BIKKY アトリエ3モア』
中川郡音威子府村字物満内55
TEL 01656-5-3980
開館時間 9:30~16:30
開館期間 4月26日~10月31日
休館日 月曜日(祝祭日は翌日)
入館料 200円
スタッフとしておといねっぷ美術工芸高校の生徒さんがボランティアとして働かれている。
ステキな表現者になれるようがんばって下さい。
PR
プロフィール
HN:
トオル
性別:
男性
職業:
なんちゃってサラリーマン
趣味:
放浪
自己紹介:
風花雪月の庭へようこそ。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
カレンダー
忍者カウンター
現在の閲覧者
カテゴリー
アーカイブ