北海道の田舎で暮らしています。
色々やってみています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
社員旅行2日目。
宿泊施設のステンドグラスがキレイだったので。
この街にもう鉄道は無いけど産炭地だった証がこうして残っている。
朝ご飯をしっかり食べて2日目の行動開始する。
2日目の最初の予定は近所にある雑貨屋さんを見に行くこと。
・・・としていたが、あいにく休みの様子。
ちなみに行こうとしていたのは『cozy home Ae:non*』さん。
他に行きたいところもなさそうなので、
キャンプ場の下見に行くことにした。
行き先は『滝里湖オートキャンプ場』。
バイクでぷらぷらしているときに何度か通りかかったことがあったが、
併設されている資料館に今回初めて入館した。
中は入館無料とは思えないほど展示が立派だった。
かなりお金を掛けて作ったんだろうなぁと思う。
それ以降はきっとそのままなんだろうけど。
展示品の中には、ダムの底に沈んでしまった集落の在りし日の姿があった。
展示されていた写真で心に残った2枚。
こういう写真を見ていると凄く切なくなる・・・。
屋上のバルコニーから見た遠くにコテージサイト。
かなり立派な施設とお見受けする。
手前にはオートキャンプサイト。
こちらもかなりの整備状況。
今日は天気も悪いのでテント泊をしている人はいなかったけど、
シーズンになると混み合いそうな予感がする。
キャンプ場の下見もしたし、さぁ帰るかと思ったけど、
なんか物足りないので富良野まで足を伸ばすことにした。
その3へ続く。
宿泊施設のステンドグラスがキレイだったので。
この街にもう鉄道は無いけど産炭地だった証がこうして残っている。
朝ご飯をしっかり食べて2日目の行動開始する。
2日目の最初の予定は近所にある雑貨屋さんを見に行くこと。
・・・としていたが、あいにく休みの様子。
ちなみに行こうとしていたのは『cozy home Ae:non*』さん。
他に行きたいところもなさそうなので、
キャンプ場の下見に行くことにした。
行き先は『滝里湖オートキャンプ場』。
バイクでぷらぷらしているときに何度か通りかかったことがあったが、
併設されている資料館に今回初めて入館した。
中は入館無料とは思えないほど展示が立派だった。
かなりお金を掛けて作ったんだろうなぁと思う。
それ以降はきっとそのままなんだろうけど。
展示品の中には、ダムの底に沈んでしまった集落の在りし日の姿があった。
展示されていた写真で心に残った2枚。
こういう写真を見ていると凄く切なくなる・・・。
屋上のバルコニーから見た遠くにコテージサイト。
かなり立派な施設とお見受けする。
手前にはオートキャンプサイト。
こちらもかなりの整備状況。
今日は天気も悪いのでテント泊をしている人はいなかったけど、
シーズンになると混み合いそうな予感がする。
キャンプ場の下見もしたし、さぁ帰るかと思ったけど、
なんか物足りないので富良野まで足を伸ばすことにした。
その3へ続く。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
トオル
性別:
男性
職業:
なんちゃってサラリーマン
趣味:
放浪
自己紹介:
風花雪月の庭へようこそ。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
カレンダー
忍者カウンター
現在の閲覧者
カテゴリー
アーカイブ