北海道の田舎で暮らしています。
色々やってみています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、長男さんが「車中泊をしてみたい」と突然唐突に話し出す。
理由が何だか分からないけど父ちゃん俄然やる気を出し、
待ちに待ったお休み(厳密には夜勤明け)が来た。
とりあえず、トイレ、お風呂+αのありそうな
むかわ町の道の駅「むかわ四季の館」まで車を走らせる。
この時点で既に日暮れ時。
外はギリギリ長袖でいられるくらいの気温。
道の駅入り口にあったむかわ町のキャラクター「シスト男爵」と撮影。
所謂ゆるキャラと思われるが、ちょっときもくてあまりゆるくない感じ。
顔から生えているのは何だろう。
寄生虫??
道の駅の中にはご当地の出身で
ノーベル賞を受賞した鈴木章氏の功績をたたえた展示があった。
が、母ちゃんさん達は全く興味を示さず素通り。
この施設の(自分的な)目玉である図書館。
貸し出しはして貰えないが
本が読み放題。
蔵書は我が町内の図書館よりもちょっと多いくらい。
父ちゃんはこのままここに泊まっても・・・ってくらいの勢い。
母ちゃんは漫画、長男はLEDの本、父ちゃんは絵本、地域史の本と
それぞれ思い思いに読書していたが、
次男さんは3DSがやりたいのか、反応がいまいち。
1時間ほど過ごしたところで食事へ行くことに。
せっかくむかわに来たので、大野商店でししゃもをと思ってたけど、
既に閉店している。
ぐるっとメインストリートを回ったところ
やってそうなお店を発見。
定食うまそ~ってなってしまい、
がっつり飯に予定変更。
再び道の駅に戻り入浴タイム。
ほどよい混み合い具合でたっぷり温泉を楽しむ。
21:30まで休憩所でTVを観たりダラダラと過ごす。
温泉の休憩所でダラダラがたまらない。
ラフェスタに家族4人で就寝してみた。
フルフラットにしてみたもののさすがに狭い。
朝方寒くて一旦目が覚めたけど、
寝袋にくるまり朝までしっかり眠ってた。
朝7:00には周囲の車もだいぶん少なくなっていた。
大きめのキャンピングカーやワンボックスカーはほとんど出立している。
近くのコンビニにご飯を仕入れに行き
ぼちぼちウチも出掛けよう。
その2へ続きます。
道の駅 四季の館
勇払郡むかわ町幸3丁目3-1
ホテル、温泉、図書館、レストランと豪華な施設。
物産館の品揃えも良い感じ。
玄関先で売っていたお漬け物は大変おいしかったです。
温泉の営業時間が午前10時~午後10時までと幅広いほか
早朝5~7時に入浴が可能。
駐車場は一般用とキャンピングカー(たぶん車中泊向け)が分かれている。
自然喰処 灯泉房(とうせんぼう)
勇払郡むかわ町末広1丁目70
和洋中いろいろメニューにあり。
アットホームな感じでゆっくりできた。
理由が何だか分からないけど父ちゃん俄然やる気を出し、
待ちに待ったお休み(厳密には夜勤明け)が来た。
とりあえず、トイレ、お風呂+αのありそうな
むかわ町の道の駅「むかわ四季の館」まで車を走らせる。
この時点で既に日暮れ時。
外はギリギリ長袖でいられるくらいの気温。
道の駅入り口にあったむかわ町のキャラクター「シスト男爵」と撮影。
所謂ゆるキャラと思われるが、ちょっときもくてあまりゆるくない感じ。
顔から生えているのは何だろう。
寄生虫??
道の駅の中にはご当地の出身で
ノーベル賞を受賞した鈴木章氏の功績をたたえた展示があった。
が、母ちゃんさん達は全く興味を示さず素通り。
この施設の(自分的な)目玉である図書館。
貸し出しはして貰えないが
本が読み放題。
蔵書は我が町内の図書館よりもちょっと多いくらい。
父ちゃんはこのままここに泊まっても・・・ってくらいの勢い。
母ちゃんは漫画、長男はLEDの本、父ちゃんは絵本、地域史の本と
それぞれ思い思いに読書していたが、
次男さんは3DSがやりたいのか、反応がいまいち。
1時間ほど過ごしたところで食事へ行くことに。
せっかくむかわに来たので、大野商店でししゃもをと思ってたけど、
既に閉店している。
ぐるっとメインストリートを回ったところ
やってそうなお店を発見。
定食うまそ~ってなってしまい、
がっつり飯に予定変更。
再び道の駅に戻り入浴タイム。
ほどよい混み合い具合でたっぷり温泉を楽しむ。
21:30まで休憩所でTVを観たりダラダラと過ごす。
温泉の休憩所でダラダラがたまらない。
ラフェスタに家族4人で就寝してみた。
フルフラットにしてみたもののさすがに狭い。
朝方寒くて一旦目が覚めたけど、
寝袋にくるまり朝までしっかり眠ってた。
朝7:00には周囲の車もだいぶん少なくなっていた。
大きめのキャンピングカーやワンボックスカーはほとんど出立している。
近くのコンビニにご飯を仕入れに行き
ぼちぼちウチも出掛けよう。
その2へ続きます。
道の駅 四季の館
勇払郡むかわ町幸3丁目3-1
ホテル、温泉、図書館、レストランと豪華な施設。
物産館の品揃えも良い感じ。
玄関先で売っていたお漬け物は大変おいしかったです。
温泉の営業時間が午前10時~午後10時までと幅広いほか
早朝5~7時に入浴が可能。
駐車場は一般用とキャンピングカー(たぶん車中泊向け)が分かれている。
自然喰処 灯泉房(とうせんぼう)
勇払郡むかわ町末広1丁目70
和洋中いろいろメニューにあり。
アットホームな感じでゆっくりできた。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
トオル
性別:
男性
職業:
なんちゃってサラリーマン
趣味:
放浪
自己紹介:
風花雪月の庭へようこそ。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
カレンダー
忍者カウンター
現在の閲覧者
カテゴリー
アーカイブ