北海道の田舎で暮らしています。
色々やってみています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
栗山町にある『北海道ポラコン株式会社』に行ってきた。
インターロッキングをしてみたいなぁと思ってたところ、
ちょうどチラシが入っていたので、お散歩がてら。
セメント工場らしい施設が見える。
浸透マスや側溝、ブロックなどの商品を作っている会社だそうだ。
こんな機会でもなければなかなか中には入ることもない。
奥には浸透マスが並んでた。
埋めると池になりそうだけど、どう考えてもウチの車には載せられない・・・。
コンクリートのブロックは水が排水しやすいようになっており、
サイズは100mmが基本で
正方形の小さいのが100mm、中くらいのが200mm、大きいのが300mmの寸法。
長方形のは100mm×200mmの寸法で計算はしやすそう。
1平米2,000円なので、100mm角のが一番安いので1個20円くらい。
300mm角ので9倍で180円みたいな計算だ。
ちなみに帰りにホーマックで見てきたら概ね市価の6割程度だと思う。
ミンチ(民地石)600mm×100mmのが1本300円。
こちらもホーマックで470円程度なので同程度か。
色々営業をされていた方に質問してみたが
若干産業スパイの様な感じになり、
ちょっと怪しまれてしまった。
(世を忍ぶ仮の姿である)仕事はなんちゃってサラリーマンなのに・・・。
結局資材を買っても運送料がかかる(パレット1枚5,000円程度)とのことだった。
トラックを持ってない人は自家用車でえっちらおっちら往復するってことか。
今回は見学だけとし、購入はしなかった。
資材を買いそろえるのも結構楽じゃないかも。
ちょっと考えることにした。
今回行った場所。
北海道ポラコン株式会社
夕張郡栗山町大井分272
PR
プロフィール
HN:
トオル
性別:
男性
職業:
なんちゃってサラリーマン
趣味:
放浪
自己紹介:
風花雪月の庭へようこそ。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
四季折々に色々なことをしたいです。
北海道の片田舎でゆったり過ごしています。
『庭』を謳ったブログではありますが
その時々、興味のあることをネタにしていきます。
たぶん、家庭菜園やメダカ飼育、自転車にバイク、
キャンプあたりがメインになるかも。
よろしくお付き合い下さい。
カレンダー
忍者カウンター
現在の閲覧者
カテゴリー
アーカイブ